新着情報

10月6日(金)Wowma!×J-FEC特別セミナー【無料】

(2017 年 9 月 19 日 火曜日)

10月6日(金)有志開催のため参加費無料

東京渋谷のWowma!本社オフィスにて、
いま話題のWowma!について勉強しましょう。

年末に向けて大型プロモーションが期待がされているWowma!のショッピング。

いまから準備すればまだ年末の波に乗れるかもしれません!
実際の画面を見ながら、他サイトからのデータや店舗の移行方法、
具体的な運用方法を学びます。

wawma

■日時
10/6(金)16:30~予定

■場所

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト12F

KDDIコマースフォワード株式会社 本社内 wowカフェテリア

JR渋谷駅 ハチ公口から徒歩10分
地下鉄渋谷駅 13番出口から徒歩3分
12Fでエレベーターホールを背にして左方向

■タイムテーブル

■タイムテーブル
16:30 受付開始
17:00 開始~冒頭のご挨拶
17:15 オフィス見学
17:30 セミナー
    ・KDDIが本気でECモール「Wowma!」を運営するワケ
     モールの概要と戦略について
    ・移行方法、管理者ページの操作方法のデモ
18:45 懇親会(※1)
20:30 閉会

(※1)同会場にて、立食形式での開催予定です(参加費無料)

■申し込み
http://kokucheese.com/event/index/488167/

9月16日(土)定例会のお知らせ(無料勉強会)

(2017 年 9 月 5 日 火曜日)

9月の定例会は参加費無料で情報共有会を開催いたします。

お店のデーターなどの情報が出る場合や、
実際の送料などについての情報共有があるため、
過去に2回以上J-FEC定例会に参加したことのある方で、
この定例会で得た情報を参加者以外には一切非公開にすると
お約束できる方のみご参加いただけます。

【情報共有内容】

※最近の販売テクニックの共有

※失敗した広告、システムやツールについて

※現状の送料実勢価格や状況

※スーパーセールの反省会

など、参加者全員が先生になり、アドバイザーになり、
質問者にもなる、相互情報共有会です。

◆◆スケジュール・会場詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソニーペイメントサービス株式会社様

東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階 アクセス

※ソニーペイメントサービス株式会社様のご厚意で会場を
 ご提供いただいております。マナーを守ったご利用にご協力ください。

<アクセス>
東京メトロ 南北線 / 都営三田線
「白金高輪駅」(2番出口)

◆◆参加費
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料

※懇親会参加の場合は5,000円程度の飲食実費を予定

◆◆スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 時:2017年9月16日(土) 

13:30 受付開始
14:00 講座開始
18:30 懇親会

◆◆申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

申し込みはこちら(9月14日23:59締切り)
https://www.j-fec.or.jp/member/

◆◆定例会の運営について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この会は、事前の準備から当日の運営まで、
手弁当のボランティアで成り立っております。

様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、
講演のご協力をいただきながら
毎月勉強会と交流の場が運営されています。

会場を貸してあげてもいいよ!という企業の皆さま、
いい講師を仲介してあげるよという方、
いつでも受付や顔見知りの運営委員にお声がけください。

会員のみなさまのあたたかいご協力でJFECは運営されています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

7月15日(土)定例会のお知らせ

(2017 年 7 月 3 日 月曜日)

7月15日(土)はJFEC定例会です

売上が落ちているならスマホ対応を見直せ、とまで言われる2017年のEC。

スマホ・マーケティングに導入され始めた
「人工知能(ディープラーニング)」の活用法や、
今しておく準備、成果が出始めた最先端の手法やサイト構成のポイントなど、
スマホ時代のみなさんの多種多様なお悩みを攻略していただきます。

また、Google Analytics、Adwords、スマホ対策の最新トレンド情報
収益化させるマーケティング実践テクニック
IoTアプリケーションが今後の生活をどのように
変化させかかわっていくかなどについてもお話いただく予定です。

申し込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/477099/

申込締切:2017年7月14日(金)17時

ご講演内容

2016年から早稲田大学の教授陣を中心に開催されている、
「日本イーコマース学会AI活用研究会(2017/09改変予定)」の理事を務める、
宮松利博によるセミナー。

もはやEコマース担当者でも「知らなかった」じゃすまされない技術となった「人工知能」。

「人工知能って怖くないの?」
といった初歩的疑問から、Eコマース担当者が気になる
「人工知能サービス」「VR(仮想現実)」「音声アシスタント」「チャットボット」まで、
話題の最新サービスをひもときながら、
「オンラインストア事業者が、今、本当にやっておくべきこと」
を詳しく解説。

「本当に、今導入すべきなのか」
「自社は今、何をすべきか」
「開発会社に依頼する時の注意点は」

など、情報に振り回されない「人工知能」の攻略法と、それにまつわる、
スマホファーストのコツやGoogleアナリティクスのチェック項目なども含め、
時代のシフトに対応しつつ、来るべき時代に対応できるスキルをEコマース 担当者に
身につけていただくことが本講座のゴールです。

【第1部】脱初心者「人工知能」を見抜くコツ

・「オレだよオレ、AIだよ!」<人工知能商法>の甘いワナ
・「人工知能って怖いんですか?」からの卒業
・「任せたよ、人工知能くん」と言うための4ステップ
・質疑応答

【第2部】今なら差がつく!Eコマースが選ぶべき「人工知能」

・今注目の「人工知能」サービス
・すぐできる「人工知能」サービス
・独自サービスを作りたいならココを見よう!
・質疑応答

【第3部】お客様に愛されるECのために

・コレが失敗しないための「やることリスト」だ!
・Eコマースが不要になる時代
・それでも「選ばれるお店」がやっていること
・質疑応答

<講師プロフィール>

miyamatusan

株式会社ISSUN 代表取締役 宮松 利博氏

営業時代に開発した顧客管理システムで営業業績を
伸ばし1997年にシステムを売却。

2000年、EC立上げ初年度で月商1億円に急成長するも
数年後に上場失敗。新たなECを3年で
年商20億円に成長させ、2006年株式上場。

同年に保有株を売却し海外視察の後、2011年「小よく”巨”を制す」を掲げ株式会社ISSUNを立上げ、WEB/ECの運営・制作・コンサルティングで、業界No.1に成長するクライアントを多数抱える。

開催日時

2017年7月15日(土)

開催場所

ソニーペイメントサービス株式会社
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階
map01

※ソニーペイメントサービス株式会社様のご厚意で会場をご提供いただいております。
 マナーを守ったご利用にご協力よろしくお願い申し上げます。

日時・詳細

13:30 受付開始
14:00 講座開始
18:30 懇親会

参加費

セミナー(情報交換懇親会含む) 7,000円
(セミナーのみご参加は4,000円、懇親会のみご参加は7,000円)

申し込みはこちら

http://kokucheese.com/event/index/477099/

7月20日(木)Yahoo!ショッピング×J-FEC特別イベント

(2017 年 6 月 9 日 金曜日)

yahoo

2017年7月20日(木)はヤフー株式会社様にて豪華ゲストをお招きした豪華三本立て。
経営に役立つ情報からYahoo!ショッピングでの具体的な売り方まで学べる濃厚で熱い1日!
話題の新オフィス見学ツアーも必見です。

<ご参加の皆様へ大切なお願い>

J-FEC(ジェイフェック)のイベントは、

準備から当日の受付進行まですべて会員ボランティアで運営されています。

案内に立っている方や、受付で応対している方も、来場者と同じように、

参加費を払って参加している店長さんや経営者さんです。

参加者全員が気持ちよい一日が過ごせるよう、

当日のすみやかな進行にご協力をよろしくお願い申し上げます。

出店ストア様特別講演1

ネット通販、究極のおもてなし術!驚異のリピート率の極意

sawai2
株式会社澤井珈琲
常務取締役兼店長
澤井理憲氏

【プロフィール】
75年、鳥取県生まれ。
米子南商業高等学校卒業後、
有限会社澤井珈琲に就職。
鳥取、島根県の各澤井珈琲店舗の店長を経験し、
02年3月にECサイトの開設と運営に携わる。
11年連続ショップオブザイヤー、
3年連続ベスト店長賞受賞中。
16年の冠が付くタイトルを8冠獲得した。
現在は常務取締役。

出店ストア様特別講演2

アワード受賞ストアが語る、Yahoo! ショッピングで顧客をつかむ方法

ishikawa1
株式会社エステート
インターネット事業統括部長
増田和樹氏

【プロフィール】
1974年生まれ、静岡県出身。車関係の仕事がしたくて大学を中退、その後タイヤ館、㈱イエローハット、現社とずっと車用品関係の仕事をしてきた無類の車好き。

㈱イエローハットを退社後、個人事業を経て仕入先であった現社に誘われ入社。

カー用品の取付スタッフとしての入社であったが、ひょんなことから独立時代に生活費稼ぎのためにやっていたヤフオクを開始。

その後2006年にオークションストア化、
2007年楽天市場出店、
2008年Yahoo!ショッピング出店と拡大を続け、
2010年度より連続SOYを受賞。

Yahoo!様講演1

Yahoo!ショッピング戦略共有と新規事業立案の極意

ozawa3

小澤隆生氏
ヤフー株式会社 執行役員
コマースグループ ショッピングカンパニー長
アスクル株式会社 社外取締役
株式会社一休 取締役

【プロフィール】
1999年に創業した株式会社ビズシークを2001年に楽天株式会社に売却。
その後、2003年にビズシークの吸収合併により楽天に入社、オークション担当役員に就任する。
2004年からの楽天イーグルスの立ち上げに際しては、取締役事業本部長としてプロ野球ビジネスに深く関わる。
2006年に楽天および楽天野球団を退社して小澤総合研究所を設立。
スタートアップベンチャーへの投資やコンサルティング業務を精力的に展開しつつ、
2016年の東京オリンピック開催を目指した招致委員会にはチーフインターネットオフィサーとして参画。
2009年から2012年までは楽天の顧問をつとめる。
2011年、株式会社クロコスを設立、2012年に同社をヤフー株式会社に売却し、
ヤフー(株)に入社し、ベンチャー投資責任者となる。
2013年よりヤフー(株)執行役員 ショッピングカンパニー長としてYahoo!ショッピング、
Yahoo!トラベルを中心としたヤフーグループのeコマース関連事業の成長を牽引している。

Yahoo!様講演2

Yahoo!ショッピング外からの集客成功事例

ヤフー株式会社 コマースグループ ショッピングカンパニー
セミナー講師

特別コンテンツ:ヤフー株式会社 新社屋オフィスツアー

話題のヤフー本社の新オフィスで、普段はなかなか入ることができない場所を
社員の皆様と共にツアーで巡ります。

タイムスケジュール

12:30~
13:30 Yahoo!ショッピング担当者さん達との交流
      (申込者へ別途ヤフーよりご案内)
13:30 受付開始
14:00 開会
18:00 閉会(懇親会)

場所

ヤフー株式会社 17階 セミナールーム
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
地図

<アクセス>
・東京メトロ南北線「永田町駅」9a出口直結
・東京メトロ半蔵門線「永田町駅」7番出口より徒歩2分 
・東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」D出口より徒歩2分
・東京メトロ有楽町線「永田町駅」5番出口方面(都道府県会館の地下を経由)より徒歩3分

<受付>
・東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
【受付:オフィスエントランス2階】へお越しください。

・当日は100名様以上ご来場となります。直前は受付が混雑が予想されるのと、
 受付のご案内に、お時間をいただくため、13:50までに受付までお済ませいただくことを、
 お勧めいたします。

※当日は、お申し込みの際の代表社名・会社名をお伝えください。
 またセキュリティの関係上、同行者の方と待ち合わせの上、必ずご一緒にお越しください。

※ヤフーおよびJ-FECでの駐車場のご用意はございません。

<撮影について>
・11階社員食堂、17階LODGEおよびセミナールーム、18階来客エリアについては
 写り込み注意の上で撮影およびSNS投稿は可能です。
・15階執務エリアについては、お客様の情報を取り扱っているため撮影は禁止です。

参加費

セミナー&オフィスツアー:無料
懇親会:5,000円

J-FEC有志ボランティアで受付をしておりますため、懇親会費用(5,000円)については、
お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです。

申し込みはこちら

申し込みは締切りました

※ご注意※
懇親会は人数で会場を取りますので当日の参加申し込みはできません。

<参加資格>
(1)Yahoo!ショッピング出店中ストアまたは出店検討中の方
(2)Yahoo!ショッピングコマースパートナー企業

<その他参加条件>

(1)の条件を満たす非会員は、J-FEC会員同伴の場合のみご参加いただけます。
J-FEC会員参加申込の際に人数に加えてお申込みください。

また、スタッフ(自社・外部含む)をお連れの場合も同様にお願いいたします。

なお、上記どちらの場合も、すべての責任は会員企業店舗様が負うものといたします。
トラブルや問題のあった場合、Yahoo!ショッピングおよびJ-FECでは一切の責任は負いません。
また、セキュリティ上の理由により入場をお断りする場合や、身分の証明できるものを提示して
いただく場合があります。

6月定例会のお知らせ「個性的で尖ったショップの運営ノウハウ!」

(2017 年 6 月 2 日 金曜日)

今月の定例会は、メディア露出戦略や独自のブランド化において
尖ったショップ運営をされているお二方にお話いただきます。

なぜ、多くのメディアに取り上げられているのか?
たくさんあるサイトの中で埋もれないための独自の戦略とは?

【メディア露出戦略?どうやったら、人気番組に出られるの?】

バスリエ株式会社 代表取締役 松永 武 氏
http://www.bathlier.com/

matunaga

店捕名は、お風呂のバスとソムリエを組み合わせた造語・・・
「バスリエ」2008年8月1日の設立から、数々のマスコミに取り上げられた人気ショップ。

マツコの知らない世界、ヒルナンデス、櫻井・有吉THE夜会等、多数

商品がTVでとり上げられるというレベルではなく、松永さんが、実際に出演されて、
マツコ等、有名芸能人のバス事情の相談にのられています。

最近は、ネットショップの仲間からは、「芸能人」と呼ばれています。

今回の講演では、誰もが聞きたい「どうやったら、そんなにTVに出れるの?」
という松永氏の持つ、独特のメディア戦略に焦点を当てて、お話いただきます。

【「超個性的!ヤクザ系ショップ!?の裏側とは】

BIRTH JAPAN 代表 石川智之 氏
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-birthjapan/

ishikawa

「ここは、凡人は秒速で悪人に、悪党は一瞬で極悪人になれるお店です。」を
スローガンに、ヤクザ等、不良系の過激な服のデザイン、販売を行っています。

「闇金ウシジマくん」、「龍が如く」、「シマウマ」など、映画やドラマにも
多数衣装提供している他、ご本人の石川氏も数々のマスメディアに登場されています。

ショップや商品の個性だけではなく、「ムショ割」「出所割」等、のユニークな割引制度も!
そのアイデアと、行動力、そして、歴史について、掘り下げてお話いただきます。

開催日時

2017年6月17日(土)

開催場所

ソニーペイメントサービス株式会社
東京メトロ 南北線 / 都営三田線「白金高輪駅」(2番出口)
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル6階
map01

※ソニーペイメントサービス株式会社様のご厚意で会場をご提供いただいております。
 マナーを守ったご利用にご協力よろしくお願い申し上げます。

日時・詳細

13:30 受付開始
14:00 講座開始
18:30 懇親会

参加費

セミナー(情報交換懇親会含む) 7,000円
(セミナーのみご参加は4,000円、懇親会のみご参加は7,000円)

【非会員】
セミナー(情報交換懇親会含む) 20,000円
(セミナーのみご参加は15,000円、懇親会のみご参加はお断りしています)
会員紹介で、JFEC定例会参加が初めての方のみ会員と同額でご参加いただけます。
定例会参加が2回目以降の非会員は、入会していただくか非会員料金でご参加ください。

申込

JFEC会員申し込みはこちらから

非会員申し込みはこちらから

この会は、事前の準備から当日の運営まで手弁当のボランティアで成り立っております。
様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、講演のご協力をいただきながら
毎月勉強会と交流の場が運営されています。

会場を貸してあげてもいいよ!という企業の皆さま、いい講師を仲介してあげるよという方、
いつでも受付や顔見知りの運営委員にお声がけください。
会員のみなさまのあたたかいご協力でJFECは運営されています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2017年5月定例会のお知らせ

(2017 年 5 月 2 日 火曜日)

2017年5月の定例会は、Amazonの活用とAmazonで埋もれないショップ運営についてです。

講演1:ozieの商品をAmazonで販売して思うこと・やるべきこと

自社ドメインを中心としてオリジナルのシャツや服飾雑貨を販売しているメーカー直販の専門店ozie│オジエがAmazonで販売を始めたのは2008年12月のこと。早8年が経過しました。
その間、何をして売上を伸ばしてきたか?他店舗との運営の違いや、継続して販売してきたことで思うこと・実践していることを、
Amazonのみならずオムニチャネル的な視点でお話したいと思います。
販売テクニック的なことよりも、より商売の本質・根本にフューチャーしてお話したいと思います。
この話がより効く方
・オリジナル商材をお持ちの方。
・多店舗化されている方。
・Amazonでの販売に興味がある方
・自社ドメイン店舗をお持ちの方。
・価格競争に疲れている方。
(Amazonにおける販売テクニック・攻略法的な話は殆どありません。)

講演2:Amazonにも負けないロジスティクス

自社物流とAmazonプライムついて、1日約2,000件の出荷を必要最低限の人数でこなすノウハウ。
その物流を最大限に生かしAmazonでの安定した売上げを実現する為の、弊社の取り組みについてお話をさせて頂きます。

講師プロフィール

yanyan

株式会社柳田織物 代表取締役

柳田 敏正 様

1994年法政大学卒業後、ライフスタイルのセレクトショップ=バーニーズニューヨークを運営する(株)バーニーズジャパン入社。
横浜店にてメンズ全般の接客に従事する。
1999年、(株)バーニーズジャパン退社。父が社長を務める創業1924年のシャツメーカー(株)柳田織物に入社。
2002年オリジナルのシャツを販売する自社ドメインのオンラインショップ『ozie』を開設。BtoCへ進出。
2013年4月 代表取締役に就任。
2014年6月 六本木一丁目にショールームオープン。
現在は自社ドメインを中心とし、ECモール店舗3つとリアル(ショールーム)を組み合わせたオムニチャネル構築による顧客満足度向上=業績アップに力を入れている。

有限会社山口 くすりの勉強堂 商品管理部 部長okoshi

大越 貴広 様

2013年3月有限会社山口 くすりの勉強堂入社。
以来梱包ラインの導入を始め・受発注・カスタマー現場の効率化を図る。
現在は社内システムの構築に全力を注ぐ。

日時・詳細

日 時:2017年5月20日(土)13:30受付開始 14:00開演
※セキュリティの都合上、遅れての入室はできないのでご注意ください。
場 所:グリー株式会社様
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
http://corp.gree.net/jp/ja/corporate/location/

参加費

【会員】
セミナー(情報交換懇親会含む) 7,000円
(セミナーのみご参加は4,000円、懇親会のみご参加は7,000円)
【非会員】
セミナー(情報交換懇親会含む) 8,000円
(セミナーのみご参加は5,000円、懇親会のみご参加は8,000円)

申し込み

J-FEC会員の申込みはこちら
非会員の申込みはこちら

懇親会について

終了後、懇親会を行います。

定例会の運営について

この会は、事前の準備から当日の運営まで、
手弁当のボランティアで成り立っております。
様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、
講演のご協力をいただきながら毎月勉強会と交流の場が運営されています。
会場を貸してあげてもいいよ!という企業の皆さま、いい講師を仲介してあげるよという方、
いつでも受付や顔見知りの運営委員にお声がけください。
会員のみなさまのあたたかいご協力でJFECは運営されています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

4月定例会のご報告

(2017 年 4 月 4 日 火曜日)

2017年4月の定例会は、古屋 悟司さん出版記念セミナー!51sfumze0l

Amazonでもあまりの売れ行きに納期が4週間先になっており、早くも重版が決定した人気本、

「数字」が読めると本当に儲かるんですか?
~数字オンチのための「儲かる会計」が肌感覚でわかる本~

の著者、ゲキハナの古屋 悟司さんをお招きして【儲かる会計】について語っていただきました。

・売上は伸びているのに決算の時にはなぜかお金が残らない
・限界利益という言葉は聞いたことがあるが見方がわからない

そしてもうお一人の講師は、株式会社マージェリックの嶋 泰宣さまをお招きいたしました。

講師プロフィール

あとりえ亜樹有限会社 代表取締役
ゲキさん
古屋 悟司 様

人気の花屋「ゲキハナ」を運営。1973年生まれ
2004年順調だった営業マンを辞め、たった1ヶ月の研修ののち、花屋を開業。
いきなり閑古鳥が鳴くようになり、背水の陣でネット販売に着手。
売上はうなぎ上りになったが、数年後、決算書を見るとずっと赤字だった事に愕然とする。
その後、会計を学んだことをきっかけに、倒産の危機を乗り越え、V字回復に成功。
以降、黒字を継続中。現在はゲキハナの運営に加えて、「黒字会計.jp」のサイト運営や
管理会計ソフトの販売を通じて、小さな会社を中心に「黒字化のノウハウ」を紹介している。
また、企業や地方公共団体、大学での講義などでも、自らの失敗談をもとにした「儲かる会計」を教えている。

株式会社マージェリック 代表取締役
嶋さん
嶋 泰宣 様

1980年生まれ。ファーストリテイリング、青山商事、楽天、フィールドマネージメントを経て、2013年9月、株式会社マージェリック(旧社名:株式会社代官山RED)を創設。
幼少期に商店街の裏側で育ち、商売の表と裏を見聞きし商売の楽しさを体験。中学1年で、商売を通じ世の中に新たな提供価値を生み出したいと思い、将来は起業し社長になると決意。オフライン、オンライン、法人、個人を対象としたセールスやビジネス構築を経験する中で、世の中における需要と供給バランスに問題を感じ、いかにECを通じた円滑な消費行動、事業活動を行える仕組みを提供できるかを考え今に至る。
これまでにECコンサルタントとして売上向上をサポートしてきたEC事業者の数は累計5,500社以上。

日時・詳細

日 時:2017年4月15日(土)13:30受付開始 14:00開演、18:20終了予定
場 所:GMOメイクショップ株式会社様
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー

参加費

・書籍ご持参の方:無料(会員、非会員とも)
・その場で書籍を買った方(先着):無料(会員、非会員とも)
 ※品切れ続出のため、部数限定で先着順になります。当日の書籍販売価格は1500円です。
・書籍を買えなかった方:2000円(会員),3000円(非会員)

本の購入について

当日も販売を行いますが販売できる数が20冊しかないため、できるだけ事前にご購入ください。
Amazonなどのネットショップでは、現在納品が4週間待ちになっています。
有隣堂書店、紀伊国屋書店、丸善、オリオン書房、ジュンク堂などの実店舗で探してみてください。

定例会の運営について

この会は、事前の準備から当日の運営まで、
手弁当のボランティアで成り立っております。
様々な企業さまに会場をご提供いただいたり、
講演のご協力をいただきながら毎月勉強会と交流の場が運営されています。
会場を貸してあげてもいいよ!という企業の皆さま、いい講師を仲介してあげるよという方、
いつでも受付や顔見知りの運営委員にお声がけください。
会員のみなさまのあたたかいご協力でJFECは運営されています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

定例会3月18日のご報告

(2017 年 3 月 4 日 土曜日)

かつてウェブサイトは「集客」ツールでしたが、競争が激しくなった現在では、
「差別化」、「イノベーション」ツールへと変化してきています。
だからこそ、ウェブサイトには「戦略」が必要になりました。

今回は、「戦略」の立て方、および、戦略をマーケティングに
落とし込む方法をご紹介いただきました。

<第一講演> 『戦略でマーケティングのすべてが変わる』

2010年ごろまでは急成長を続けていたネットショップの多くが苦境にあえいでいます。
いまは調子が悪いだけで、頑張ればまた良くなる、と思っている方もいるでしょう。
しかし、もう元には戻りません。
なぜなら、あなたの売り上げが減っている原因は、あなたの社内ではなく、環境にあるからです。

プロダクトライフサイクルという考え方があります。
市場の成長を4つの段階に分け、それぞれの戦い方を明らかにしています。
市場の導入期は早期参入、成長期はシェア拡大、成熟期は差別化、
衰退期はイノベーションです。

数年前まで成長期に合ったネット通販業界は、今日う激に競合が増え、
いまや成熟期に差し掛かっています。
いま必要はのはシェア拡大ではなく、差別化なのです。

シェア拡大から差別化へ、具体的な戦い方を買えるとはどういうことでしょうか。
簡単に言えば、こういうことです。

・マーケティング→戦略
・モール→独自ドメイン
・集客→商品・サービスのオリジナル化

まず必要なのは、マーケティングレベルではなく、
一段上の戦略レベルで事業を見つめ直すことです。
自社が「選ばれる理由」さえ明らかにできれば、
あとはそれをマーケティングによって伝えるだけです。

戦略+一気通貫、それがインターネットが生んだ超競争時代の戦い方なのです。

本セミナーでは、なぜいま戦い方を変えなければならないのか、
3Cフレームワークを使って分かりやすく、
さらに、事例紹介を通して、集客の考え方の変化、サイトのコンテンツとは何か、
構造設計とは何かなど、ネットショップがいま具体的にやらなければならないことをお伝えいただきました。

<講師紹介>

権 成俊様

株式会社ゴンウェブコンサルティング 代表取締役
経営/ウェブ/ECコンサルタント

1973年、横浜生まれ。1997年より、ソフトバンク株式会社にてIT関連商品のECサイトディレクションに従事。2002年にゴンウェブコンサルティング創業。日本のウェブコンサルティングの先駆者として活躍。ウェブを活用したイノベーション支援を得意とする。

著書

・アマゾンにも負けない、本当に強い会社が続けていること
 翔泳社

・ECサイト「4モデル式」戦略マーケティング
 [新版]Google Analytics経営戦略 (WEB PROFESSIONAL)
 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

・「仮説」「実施」「検証」で利益を最大化!
 “キーワード有効度調査”からはじめるSEM戦略
 アスキー

<第二講演> 『リスティング広告は自動化の時代』

これまでのリスティング広告の必勝パターンが変わろうとしています。

今までは緻密にアカウントを構築し、入札単価調整や分析に時間を
たくさん割くことで成果を上げることが出来ましたが、
自動化(機械学習)の進化によりシンプルな設計でも成果を
上げることが出来るようになりました。

2017年3月時点では、まだ入札単価調整の自動化だけなので
キーワードの選定や広告文の作成はまだ人が作成しなければなりませんが、
3C分析を使った戦略を反映させることで比較的考えやすくなると思います。

入札単価調整の自動化ツールは以前からも存在はしていましたが、
どれくらい進化しているのかを今回お話したいと思います。

現在の入札自動化ツールの実力を知ることで、
より自動化(機械学習)に寄り添えるのではないかと思います。

また、自動化(機械学習)の最適なアカウント構成の作り方もお話しますので、
自動化の進化はわかったけど現場レベルでどうやればよいのかといった
事のないように、実践レベルのお話をいただきました。

<講師紹介>

鳴海 拓也様

クロスシナジー株式会社 代表取締役
リスティング広告運用代行/ウェブコンサルタント

2005年より、大手広告代理店にてリスティング広告に従事。豊富な実績とノウハウが認められ、2011年にGoogle社から日本で2人目となるGoogle AdWordsトップコントリビューターに選ばれる。2013年にクロスシナジー株式会社創業。現在は日本唯一の5年連続Google AdWordsトップコントリビューターとして、米国Googleとのコネクションを生かし、Google AdWordsの最新情報やノウハウを伝えるセミナーも行う。身長185㎝、高校時代は野球部。

<開催日時>

2017年3月18日(土)

<会場>

ソニーペイメントサービス株式会社様
※ご厚意でご提供いいただきました。ご協力誠にありがとうございます。

<ご参加の方へ資料配布しております>

講師のご厚意により講座の資料をいただきましたので配布しております。
JFEC会員の方には可能な範囲で配布しましたが、登録のメールアドレスによっては
届いていない場合があります。

資料が届いていないJFEC会員の方、非会員でご参加の方は、下記まで資料をご請求ください。

【締切り:3月31日(金)】

件名:「3月18日定例会資料請求」
宛先: jfec@s.memail.jp
本文:参加の際にご登録いただいた会社名または店舗名を必ず記載してください。

上記要件を満たさない場合や、定例会不参加の場合はお返事いたしかねます。
締切り以降順次返信メールにて資料を配布いたします。

軽井沢有志勉強合宿のご報告

(2017 年 2 月 13 日 月曜日)

有志開催の軽井沢合宿を開催いたしました。

昼間は企業様の見学、夜は宿に朝まで勉強会。
合宿でガッツリ勉強したい方向けのイベントでした。

見学を受け入れてくださいました、
ヤッホーブルーイング様 誠に有難うございました!

日程:2017年2月18日(土)~19日(日)
場所:軽井沢
費用:実費自己負担

<スケジュール>

2/18(土)
正午頃、よなよなエール様到着。
ヤッホーブルーイング様の皆様に暖かく歓迎していただき、
醸造所、受注オフィス、出荷倉庫などを見学させていただきました。

夜は、講師を招いて時間無制限の勉強会を開催しました。

2月度定例会のご報告

(2017 年 2 月 10 日 金曜日)

★楽天市場様×J-FEC コラボレーション・サミット★

2月24日、下記定例会が開催されましたことご報告いたします。

 【目的】

・楽天市場の理解を深め、ユーザにとってより魅力的な店舗/楽天市場をともに考える
・楽天市場のエンパワーメントを手も足も頭も動かして全身で体感

 【概要】

場所:楽天クリムゾンハウス

●第一部: 楽天市場社員様との交流グループワーク&楽天ライズオフィスツアー

普段、接点を持つことがない開発部や編成部といった社員と交流を深め、
なかなか知ることがない楽天市場の取り組みについて、オフィスツアーを通じて
理解を深めました。

また、楽天市場様としても注目している“新しいマーケット”を紹介し
グループワークを通して、店舗さん、楽天市場の立場を超えて、
何ができるかを 一緒に考えました。

●第二部: 楽天株式会社執行役員矢澤 俊介様とECCが徹底ガイド!
クリムゾンハウス・ツアー

楽天市場様で、店舗さんと一番近い立場はECコンサルタントさんです。
これまでになかった、店舗がECCさんの働く現場を訪問するというイベント。

このツアーでは、エンパワーメントの現場を矢澤様にガイドいただきました。
三木谷浩代表が日本のクリムゾンハウス滞在時に使用するフロアーも見学。

ツアー終了後は、担当ECコンサルタントを始め、楽天市場の社員も多く参加した
懇親会が開催されました。

【スケジュール】

13:15-14:00 受付
14:00-14:10 オープニング・スピーチ 矢澤 俊介 様
楽天株式会社執行役員 ECカンパニーCRO&ディレクター
14:10-15:00 楽天社員自己紹介・班分けの後、アイスブレイク・アクティビティ
15:00-16:00 楽天ライズオフィスツアー(ライブスタジオ、UXリサーチルーム見学)
16:00-16:40 グループワーク【“新しいマーケット”ボーダレス・ブレスト】
16:40-17:00 スーパーSALE直前対策講座
決起会ではお伝えしきれなかった、半額サーチ登録後のオススメアクション (イベント戦略部マネージャー 夏山 美菜 様)
17:00-18:00 クリムゾンハウスツアー(執務エリア、フィットネスジム見学)
18:00-19:30 懇親会 クリムゾンハウス9階カフェテリア
20:00-22:30 二次会 やきとり家すみれ 二子玉川店