新着情報

三越ネットショップが、手書きメッセージ受付け開始

(2009 年 4 月 8 日 水曜日)

あの、三越さんがお客様の気持ちを察して、手書きカードを簡単につけてギフトをおくれるサービスを開始しました!これはすごい!ほかのネットショッ プでも、やりたかったけどできなかったサービスで、やれそうでやれなかったことを三越さんがやり始めました!楽天やヤフーショッピングなどのギフト需要 が、これからどんどん流れていくとおもいます。

商品の良さ(価格も含めた)より、あなたの『お店で買う理由』での差別化が今後どんどん進むと思われます。

004-300x29111

J-FEC「活動新着情報」 ◆MLC参加申請受付中

(2009 年 4 月 6 日 月曜日)

先週より開始となりました、知識資本交換の「場」、
[J-FEC(ジェイフェック)]MLC(メーリングリストコミュニティー)に、
多くの参加申請をいただき、誠にありがとうございます。

各分科研究会MLCごとの、
現在の参加事業社状況をお知らせいたします。

-------------------------------------
■ネット通販経営幹部クラス以上のための研究会コミュニティー

 ・対象者:経営者又は役員
 ・ネット通販の戦術論ではなく、戦略論を研究する

 参加者数:54事業社

-------------------------------------
■ネット通販WEBマスターのための
 自社物販サイト研究会コミュニティー

 ・対象者:WEBマスター
 ・ネット通販の窓口となるオリジナルドメインのあり方とやり方を研究する

 参加者数:55事業社

-------------------------------------
■モール研究会>楽天市場店マスターのための研究会コミュニティー

 ・対象者:楽天市場出店事業社
 ・楽天市場での売上アップの方法を研究し実践する

 参加者数:111事業社
-------------------------------------

引き続き、上記3部門の分科研究会MLCの参加申請を受け付けております。
参加希望のJ-FECメンバーは、以下のページより
ログインして、お申込み下さい。

■[J-FEC]MLC(メーリングリストコミュニティー)参加申請
https://www.j-fec.or.jp/member/

=====================================

※参加いただけるのは、J-FEC登録会員事業社様のみとなります。
※会員事業社様は、ログインして、参加登録申請を行って下さい。
※参加承認まで、若干のお時間をいただきます。

【重要!】
[J-FEC]MLCで交換される個々の情報は、
貨幣資本に劣らない知識資本価値を持っています。
参加申請を行う会員事業社様は、
[J-FEC]MLCの、運用規則をしっかりと読み、
各会員が有する、他では決して得ることのできない
知識資本、すなわち情報という財産の保全をお約束いただいた上で、
参加申請を行って下さい。

グルメショップさんの露出広告新メニュー

(2009 年 4 月 6 日 月曜日)

TBSサイト http://www.tbs.co.jp/

月間 350万人が来るそうです。

テレビと連動してグルメが売れるというお話は多いので、この広告をテコに売るということも考えられそうです。

TBSサイト媒体資料PDFアイコン

いよいよアフタヌーンティーさんも自社サイト

(2009 年 4 月 5 日 日曜日)

サザビーリーグさん、いままでショッピングモール専門で出店していましたが、

いよいよこの春のタイミングで自社ドメインサイトをスタートさせました

http://shop.afternoon-tea.net/

毎週木曜日に50商品を投入していく予定らしいです。

この自社サイトオープンに伴い、ソネットからは撤退した模様です。

アフタヌーンティーコーポレートサイト

http://www.afternoon-tea.net/main.html

ユニクロ通販ショップのリニューアル

(2009 年 4 月 5 日 日曜日)

http://www.uniqlo.com/jp/

ユニクロさんが、情報と通販のサイトの一体化に成功。
ショッピングページの画像もとても大きくなり、
わかりやすくなりましたね。
新聞情報によりますと、2008年8月期の売上で
143億8千万円なものの、今回のサイト一体化で
アクセスもより集まり、過去最大の売上になりそう
ですね。

J-FEC第1回知識資本交換会議

(2009 年 4 月 4 日 土曜日)

 

hed1

※参加申込みフォームを現在準備中です。もうしばらくお待ち下さい。

--------------------------------------

4月18日(土)東京にて、
一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]
第1回カンファレンス 「知識資本交換会議」の開催が決定いたしました。
開催概要は以下のとおりとなります。

■開催日:2009年4月18日(土)

■時 間:13:00受付開始、17:30終了

■場 所:東京駅周辺予定
※会議終了後、情報交換懇親会を開催いたします。

■情報交換懇親会(18:00~) ※東京駅周辺予定。
 参加費は実費とし、当日現地にてお支払ください。

 

■会議開催内容
---------------------------

13:00  受付開始

13:50  第1部

■会議番号A-1(90分)
「売れるノウハウを共有しよう!1人1ネタ!参加者全員が先生勉強会」

参加対象:電子商取引事業運営者

ファシリテーター
曽根原千秀(河内屋酒販株式会社)

http://www.sake-kawachi.co.jp/

(日本電子商取引事業振興財団J-FEC 評議員長)
(特定非営利活動法人全国イーコマース協議会 理事長)

 【概要】
参加者全員発表による売れるノウハウのナレッジ共有とディスカッションによる副次的効果を生み出す勉強会式会議です。
題材は事前に参加者にお持ちいただき、外部からの見た新たな視点を探るとともに現時点での施策を見直し、自社のネットショップ経営に役立つ情報をお持ち帰りいただきます!
持ち時間内はギブアップなし!

    ---------------------

■会議番号A-2(90分)
「これだけはやっておきたい【ネットショップSEO対策30】」

参加対象:月商300万以下のネットショップ店長、スタッフ向け

ファシリテーター
渕上 雅己(MINCS代表)

http://mincs.net/

【概要】
今さら聞けないSEO対策について「これだけはやっておきたい!」という30通りの内容をお話し致します。
どれもSEOの王道に沿ったもので、確実に行っていただくことで高い効果が期待できます。

 
※上記2会議同時開催となりす。参加申込みの際に、A-1またはA-2、どちらかご希望の会議番号をお選び下さい。

15:20  休 憩

15:40  第2部

■会議番号B-1(90分)
「ネット通販マーケティングにおけるUSPとリスクリバーサルの俯瞰技術取得セミナー」

参加対象:経営者または経営幹部

ファシリテーター
実践ネット通販研究家 藤井俊行
(日本電子商取引事業振興財団J-FEC会長)

【概要】
あなたのネットショップのウリは、USP(ユニークセリングプロポジション)で表現できます。またそれだけでは足りず、それにあわせてリスクリバーサル(保障)を足すことでさらにあなたのお店が顧客から魅力的になります。
すべては経営者の着眼がスタートであり、この着眼力や洞察力(セレンディピティー)を引き出す技術を90分で習得し、参加者同士のコミュニケーションにより、自己訓練の10倍のスピードであなたのネット通販の事業計画イメージを100倍に引き上げます。
ネット通販の事業イメージを今の100倍が具体的にイメージできるようになることで、あなたのポテンシャルをファシリテーターと一緒に、最大限引き出しましょう!

    ---------------------

■会議番号B-2(90分)
「写真は大切だけど、実は、テキストが重要!?」

参加対象:ネットショップ商品ページ作成者

ファシリテーター
伊藤正仁(写真電気工業株式会社)

http://www.rakuten.co.jp/sd

(日本電子商取引事業振興財団J-FEC 常務理事)

【概要】
ネットショップの商品ページにおける、写真の使い方から、ページ全体の構成や、ページ内の説明文の考え方まで、基本に立ち返って、もう一度考えてみましょう。
そうすると、キャッチコピーを含めた、テキストの重要性が浮き彫りになってきて、その結果、あるべき写真の姿も見えてくるのです。

 
※上記2会議同時開催となりす。参加申込みの際に、B-1またはB-2、どちらかご希望の会議番号をお選び下さい。

17:10  J-FECからのお知らせ

17:30  会議終了

---------------------------
■情報交換懇親会(18:00~) ※東京駅周辺予定。

 参加費は実費とし、当日現地にてお支払ください。

 

 

 

※参加申込みフォームを現在準備中です。もうしばらくお待ち下さい。

[J-FEC]MLC運用開始間近

(2009 年 4 月 2 日 木曜日)

日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]の
会員同士による、電子メールを利用した知識資本交換の「場」
[J-FEC]MLC(メーリングリストコミュニティー)の
運用開始が間近となりました。

数十人~数百人規模で、日々交換される最旬の情報は、
まさに、電子商取引事業社の資本となって積み重ねられ、
参加各事業社の利益の増大に直結し、そしてさらに、
その利益が社会に還元される仕組みの基盤のひとつとなります。

只今、運用開始に向けて、参加登録申請を受け付けております。
まずは、下記ページより、参加登録申請をお願いいたします。

■[J-FEC]MLC(メーリングリストコミュニティー)参加申請
https://www.j-fec.or.jp/member/

※参加いただけるのは、J-FEC登録会員事業社様のみとなります。
※会員事業社様は、ログインして、参加登録申請を行って下さい。
※参加承認まで、若干のお時間をいただきます。

【重要!】
[J-FEC]MLCで交換される個々の情報は、
貨幣資本に劣らない知識資本価値を持っています。
参加申請を行う会員事業社様は、
[J-FEC]MLCの、運用規則をしっかりと読み、
各会員が有する、他では決して得ることのできない
知識資本、すなわち情報という財産の保全をお約束いただいた上で、
参加申請を行って下さい。

■[J-FEC]MLC(メーリングリストコミュニティー)参加申請
https://www.j-fec.or.jp/member/

「特定商取引に関する法律施行令の一部を改正する政令」について

(2009 年 4 月 1 日 水曜日)

業界に関係あるお知らせなのでチェックしてください

昨年の通常国会で成立した「特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律」(平成20年法律第74号)の施行に伴い、改正が必要となる「特定商取引に関する法律施行令」(昭和51年政令第295号)について、所要の改正を行うもの。

http://www.meti.go.jp/press/20090331002/20090331002.html

◆入会申請受付再開のお知らせ

(2009 年 4 月 1 日 水曜日)

3月31日17時より行っていた、

システムメンテナンスが完了いたしました。

同時に、入会申請の受付も再開しておりますので、

ご入会希望の電子商取引事業者様は、

こちらのページより、お手続きをお願いいたします。

■一般財団法人日本電子商取引事業振興財団
 [J-FEC(ジェイフェック)]入会案内ページ
https://www.j-fec.or.jp/membership

財団有識者会議が開催されます

(2009 年 4 月 1 日 水曜日)

4月4日(土) 財団有識者会議が開催されます。

財団で行う新規事業につきましての提案を募集いたします。
現在の提案は、「ネットショップ運営サポート事業者ミシュラン」の開設
につきましての可能性を探っております。
この「ネットショップ運営者のためのサポート事業者ガイド」は、
ネットショップ運営者が、サービスを導入する際の道しるべに
なりEC業界の発展にもつながる事業であると考えております。

ご提案先 https://www.j-fec.or.jp/inquiry