新着情報

経産省後援「J-FECオープンカンファレンスin大阪」

(2010 年 4 月 30 日 金曜日)

誠にありがとうございました。

5月22日(土)の、
「J-FECオープンカンファレンスin大阪」の参加申し込みは、
満席となりましたため、受付終了となりました。

お申し込みをいただきました皆様、誠にありがとうございました。

==================================== 

5月22日は大阪にて、経産省後援の「J-FECオープンカンファレンス」が開催となり、参加申し込みの受付を開始しております。
 
0106

「売り上げ」よりも「利益」に焦点をあてたイーコマースセミナーふたつをご用意しております。現在運営中の事業者さまも、新規参入を検討中の事業者様も、イーコマースの利益増大のノウハウ満載で大人気の「J-FECオープンカンファレンス」にぜひご参加下さい!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]が、オープンカンファレンスで、イーコマース事業者の皆様にお伝えしたいこと、そして、参加事業者様にお持ち帰りいただけるノウハウは、こんなにあります!
---------------------------------

0104

---------------------------------

J-FECオープンカンファレンスin大阪 開催概要

※PDF資料はこちら
https://www.j-fec.or.jp/wp-content/uploads/2010/05/osaka-web2.pdf

■主催:一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]

□開催協力
一般社団法人イーコマース事業協会様 http://www.ebs-net.or.jp/

□後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/

■開催日時:平成22年5月22日(土)13:00~17:40

■開催場所:新大阪 丸ビル新館 4F 402号
大阪市東淀川区東中島1丁目18番5号 TEL:06-6321-1516
http://www.japan-life.co.jp/jp/buil/sinkan/map.html

■参加費用:3000円

■タイムスケジュール
12:30     入場受付開始
13:00~15:00 セミナー第一部
15:10~17:10 セミナー第二部
17:40     カンファレンス終了

スケジュール

■セミナー詳細
==================================

13:00~15:00 セミナー第一部

『売り上げの話しではなく、儲けの話しをしましょう♪』

□セミナーの趣旨
売れる方法ではなく、”儲かる方法”をテーマに基本的なCVP分析(損益分岐点分析)の仕方と儲けの出し方を
「くれないダイレクト」の実例を元に説明します。。

□ターゲット
経営者 ネットショップ責任者。

□講師紹介
津田昌宏(つだまさひろ)氏

株式会社くれない 代表取締役
一般社団法人イーコマース事業協会 理事
高槻商工会議所 雑貨品部会副部会長
運営ECサイト
http://e-kurenai.com/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurenai
http://store.yahoo.co.jp/kurenai/index.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lycka
http://869071.jp(モバイル)

□講師プロフィールはこちら
https://www.j-fec.or.jp/lecturer/p/2506

15:10~17:10 セミナー第二部

『インターネット通販  完全成功経営ノウハウ 2010』

□セミナーの趣旨
零細通販企業が、お金をかけずに利益を出しまくるネット通販の超利益重視経営手法のノウハウを大放出。

□ターゲット
ネット通販で利益をあげたい経営者。オーナー店長。

□講師紹介
藤井俊行(ふじいとしゆき)

株式会社アミファ 専務取締役
運営ECサイト
http://www.amifa.jp/
http://www.haviland.jp/

□講師プロフィールはこちら
詳細:https://www.j-fec.or.jp/lecturer/p/2510
---------------------------------

ご参考までに、以下は、4月に広島で開催された「J-FECオープンカンファレンス」にご参加いただいた方のご感想です。
100%の方から、「非常に役に立った」または「参考になる」とのご感想をいただきました!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.セミナーの難易度はいかがでしたでしょうか

アンケート1

まったく理解できなかった 0%    やさしい 0%    やさしすぎる 0%

2.内容は役に立ちましたか

アンケート2

あまり参考にならなかった 0%    時間を損した気分 0%    その他 0%

3.セミナーを終えての率直な感想をお聞かせ下さい

アンケート3

期待はずれだった 0%

4.今日のようなセミナーは意義があると思いますか

アンケート4

多少は意義がある 8%    やっても意味がない 0%

-----参加してみた感想-------------------

まだまだ自分の知らないことが多すぎてます!
情報を得る大切さを実感しました。
——————–
今日うかがったことを参考にリスティングをやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
——————–
東京以外の地方に来ていただけるとすごく嬉しいです。
ありがとうございます。
——————–
私にとっては大変レベルの高い内容でした。
ショッピングモールにしか出店していないレベルなので
勉強不足を感じました。
——————–
毎回パワーアップしている事におどろきです。
——————–
広島まできていただきまして、ありがとうございました。
——————–
自社サイトが無いので、すぐにでもオープンしたい。
——————–
この度はありがとうございました。
地方開催は、本当にうれしいです!
今後ともよろしくお願い申し上げます。
——————–
このような会には初めて参加させて頂きました。
まず自社をよく理解し、シートの上でしっかり自分の進むべき、
進みたい方向性を確認して、コツコツと成功を信じて向かうことなのだと、
とてもよい刺激をうけました。もっと意識したいと感じました。
本当にありがとうごあいました。
もっともっとお二人の話をお聞きしたかったです。
またこのようなチャンスがありますように。
——————–
本日はありがとうございました。
現在、ネット卸(楽天、ヤフー)のみで自社サイトはありませんが、
自社サイトを立ち上げます。
自分自身もっと勉強して色々チャレンジしたいと思います。
——————–
本当に内容の濃いいものでした。
ありがとうございました。
——————–
自社サイトを立ち上げたものの、
行き詰っていたので、大変勉強になりました。
——————–
今回は、質問時間もとれて、すごく良かったです。
——————–
まだ自社サイトをOPENしていないので、
今年、8月末までにOPENしたいです。
本日は、たくさんのサゼスチョンをありがとうございました。
——————–
ありがとうございました。
具体的なお話がうかがえました。
——————–
大変勉強になりました。ありがとうございました。
——————–
個人的な勉強で来たのですが、勉強になりました。
——————–
自社サイトについてあまり考えていなかったが、
興味を持つ入口になりました。
I was LUCKY to be here today.
——————–
本日初めてセミナーに出席させていただきました。
通販の同じく行う広告やその他の在り方にも色々あるのだと
大変勉強になりました。ありがとうございます。
——————–
勉強が必要と痛感しました。
——————–
今まで東京でのセミナーが多くてあきらめていましたが、
今日は参加させていただけて本当に良かったです。
——————–
情報交換をすることが非常に役に立つことがわかりました。
そういった時間や質問の時間が貴重でした。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「知っているつもりだったのに」
「やっているつもりだったのに」

足りなかったことに気付くこができる!
次にやるべきことが見えてくる!
「J-FECオープンカンファレンスin大阪」にも、
どうぞご期待下さい。

---------------------------------

J-FEC後援『日経ネットマーケティング イノベーション・アワード』

(2010 年 4 月 23 日 金曜日)

一般財団法人日本電子商取引振興財団[J-FEC]が後援する、第2回『日経ネットマーケティング イノベーション・アワード』の開催が発表され、成果を上げた企業の先進マーケティング事例の募集開始となり、このイベントの中で、企業の担当部門/担当者、プロジェクトチームが表彰されます。

今回は、「ECショップ賞 賞金10万円」が新設され、規模の大小を問わず、日本中のイーコマース事業者様に受賞のチャンスが広がりました!

こういった賞の受賞を機に、一気にジャンプアップした事業者様が数多くおられます。
ともかくは、まず応募してみないことにははじまりません。
日本のイーコマース業界を盛り上げるためにも、傍観者とならず、1社でも多くの事業者様がトライされてみることをJ-FECとしても強くおすすめいたします。

以下、日経BP社よりリリースされた情報をご案内いたします。

================================

 日経BP社の実務情報誌「日経ネットマーケティング」は、インターネットを活用した優れたデジタルマーケティング活動を表彰する第2回「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」を開催します。2010年4月1日よりエントリーを受け付け、7月13日に主催するネットマーケティング専門カンファレンス「NETMarketing Forum 2010」で、贈賞式を同時開催します。

 弊誌は、ネットを活用した先進的なマーケティング活動の表彰を通じて、新しいマーケティング手法の開発・普及、事業革新、および次世代のマーケティング人材の育成を促進し、マーケティングのさらなる発展に寄与してまいります。

 大賞・各賞の選考は、マーケティング分野、デジタル分野の著名な専門家5人で構成する「審査委員会」(委員長:慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授 井上哲浩氏)に日経ネットマーケティング編集長の渡辺博則が委員として加わり、厳正に審査を行います。

 昨年の第1回は、日本マクドナルドの「かざすクーポン」が大賞を受賞しました。今回は、全国各地の中小企業を中心としたEC(電子商取引)サイトの意欲的な取り組みを発掘するために、「ECショップ賞」を新設します。

 詳細ならびに審査委員に関しましては、下記をご参照ください

★第2回「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」概要★

■募集対象
2009年4月~2010年3月に実施された、ネットやケータイ(デジタル)を軸にしたプロモーション、販促、ブランディング、サイト構築・刷新、イベント、業務革新などのプロジェクト
※一定の成果が数字で把握できているもの
※表彰対象者は、企業の担当部門/担当者、プロジェクトチーム

■応募方法
下記Webサイトからエントリーを受け付けます。応募開始に先立ち、登録に必要な項目を公開しています。 http://netmarketing.nikkeibp.co.jp/award/
エントリー受付期間:2010年4月1日(木)~5月17日(月)

■賞と賞金
大賞(1件)  20万円
優秀賞(2~3件) 10万円
ECショップ賞(1件) 10万円

■発表・贈賞
(1)2010年7月13日(火)「NETMarketing Forum 2010」
会場:品川プリンスホテル プリンスホール
(2)日経ネットマーケティング本誌、Webサイトほか、日経BP関係媒体で結果を発表
 
■審査基準
「仕組み」:(例)ネットから店舗へ誘導するなどのクロスマーケティング手法
「シカケ」:(例)エリアターゲティングやアクセス解析などデジタルマーケティング手法
について、
・新規性(新しいメディアやデバイスを活用、あるいは新しい活用の方法を開拓)
・普遍性(その企業の特殊性を前提に成り立つ施策ではなく、他社も応用できる)
・発展性(今後さらに大きな成果を見込めそうである)
・戦略性(その施策が組織体制の変革や事業の効率化など企業戦略に革新をもたらした)
などを基準に、「他企業の模範となる先行事例」という観点で判断します。

■審査委員会(敬称略)
<審査委員長>
井上 哲浩  慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授
<審査委員>
関橋 英作  MUSBクリエイティブ戦略家
 AME賞(アジア・マーケティング・イフェクティブ賞)グランプリを2年連続受賞
和田 浩子  Office WaDa代表、マーケティングコンサルタント
 元P&G本社バイスプレジデント、元日本トイザらス社長
加茂 純  CMOワールドワイド代表取締役社長
 大手グローバル企業の役員、マーケティング部門などを多数支援
村山らむね スタイルビズ代表取締役 ECコンサルタント
 EC協議会大賞選考委員、経産省消費経済審議会特定商取引部会委員など歴任
渡辺 博則  「日経ネットマーケティング」編集長

【ご参考】「日経ネットマーケティング」について
 「日経ネットマーケティング」は、企業の経営企画、販売促進、通販・EC、営業支援、広告・宣伝など、企業のマーケティングコミュニケーション活動、ネット販売・顧客接点システムに携わる実務担当者を対象とした月刊専門誌です。
 「ネットとケータイで“売れる”仕組みを作る」をコンセプトに、事例取材、独自調査、データ分析を通して“商売繁盛”のカギを握るネットマーケィングの手法やノウハウを解説しています。
 ネットマーケティング専門カンファレンス「NETMarketing Forum」をはじめとするイベント/セミナー事業や、媒体Webサイト「NETMarketing Online」、読者限定サイト「同 Premium」、週刊メールマガジン「NETMarketingメール」、読者限定メールマガジンと連携し、誌面・ネット・イベントの三位一体で情報提供しています。
[雑誌概要] http://business.nikkeibp.co.jp/nmks/
[NETMarketing Forum] http://ac.nikkeibp.co.jp/nmf/
[NETMarketing Online] http://netmarketing.nikkeibp.co.jp/
【お問い合わせ先】
「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」事務局
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
電話:03-6811-8173 FAX:03-5421-9125
http://netmarketing.nikkeibp.co.jp/award/

参加申込締め切り間近「J-FECオープンカンファレンスin広島」

(2010 年 4 月 19 日 月曜日)

 

日流eコマース掲載
日流eコマース掲載

経済産業省後援で開催される「J-FECオープンカンファレンスin広島」の参加申し込みの締め切りが迫ってまいりました。

インターネットの多くのニュースサイトや、イーコマース業界新聞にも取り上げられるなど、業界の注目を集めております。
まだお席に若干の余裕がありますので、ご都合のつくイーコマース事業者様は、下記ページより、お申込み下さい。

 
 
 ■J-FECオープンカンファレンスin広島 参加お申し込みページguest

https://www.j-fec.or.jp/member/conference-guest/

 

「インターネット通販で利益増!」を目的とした、ネットショッピングサイト運営事業者様向けのセミナーふたつをご用意しております。
今期のさらなる利益増を目指すインターネット通販事業者様はもちろん、これから参入を検討されている事業者様も、ぜひともご参加下さい。

======================================

 一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]
オープンカンファレンスin広島 開催概要

PDF資料 https://www.j-fec.or.jp/wp-content/uploads/2010/04/hiroshima-web.pdf

□開催協力
有限会社イシカワイベント様 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hirochin/
□後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/

■開催日時:平成22年4月24日(土)13:00~17:40

■開催場所:広島国際会議場 地下1階 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/index.html
広島市中区中島町1番5号 TEL.082-242-7777
アクセス http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/access.html

■参加費用:3000円

■タイムスケジュール
12:30     入場受付開始
13:00~15:00 セミナー第一部
15:10~17:10 セミナー第二部
17:40     カンファレンス終了

■セミナー内容
==================================

13:00~15:00 第一部 商品写真セミナー

『カメラマンになるな、広告代理店になれ!』

□セミナーの趣旨
ネット通販サイトディレクターのために、ECサイトにおける商品写真掲載の利益創出ノウハウを、超実践的解説。売れまくるECサイトに改善。

□ターゲット
ネット通販のWEBページ企画責任者。

□お伝えしたいこと
1.商業写真ができるまでの基本的な考え方と作業の流れ
2.外注で失敗してしまうのには理由がある
3.フリー素材の活用方法を知れば、圧倒的効率化が図れる
4.責任者が何もわかっていなければ、
  作業スタッフはいくらでも時間を掛け続けてしまうのです

□取得ノウハウ
1.ネット通販事業者としての商業(商品)写真の考え方
2.撮影と画像加工を超短時間で完了させる手法
3.商品写真の外注の仕方とフリー素材の活用法

□講師紹介
伊藤正仁(いとうまさひと)

写真電気工業株式会社 取締役
運営ECサイト
http://www.rakuten.co.jp/sd/
http://www.net-sd.co.jp/

プロフィール
WEBショップのための商品撮影のスペシャリストとして、6年以上にわたって年間20~30の講師依頼を受け続けている。自身もWEBショップを運営しており、運営サイト内にある撮影情報コンテンツの充実にも定評がある。Amazon総合ランキング第3位の実績を持つ、EC向け商品撮影ノウハウ本「カメラマンになるな、演出家になれ!」の著者でもあり、フジテレビ「ベリーベリーサタデー」に出演し、タレントの「森三中」にデジカメ撮影を指導するなどの経歴もある。

主な講師受諾実績
松山商工会議所松山EC研究会様
沖縄県与那原商工会様
札幌商工会議所様
財団法人埼玉県中小企業振興公社様
財団法人ふくい産業支援センター様
財団法人かがわ産業支援財団様
株式会社Eストアー様
サポタント株式会社様
国際ファッションセンター株式会社様
一般社団法人イーコマース事業協会様

==================================

15:10~17:10 第二部 ネット通販経営者向けセミナー

『インターネット通販  完全成功経営ノウハウ 2010』

□セミナーの趣旨
零細通販企業が、お金をかけずに利益を出しまくるネット通販の超利益重視経営手法のノウハウを大放出。

□ターゲット
ネット通販で利益をあげたい経営者。オーナー店長。

□お伝えしたいこと
1.売上高販促費比率5%以下で回す、利益がガンガン残るネット通販
2.ネット通販経営手法の基本法則
3.紙通販やTV通販との決定的な違いをつかんで、バンバン集客
4.もうかる情報がらくらく増えるおいしいネットワーク活用

□取得ノウハウ
1.成功のための具体的計画立案手法
2.お金をかけずに(販促費比率5%以下)集客をコントロールする方法
3.お客様の固定化(データベースマーケティング)を促進する方法
□講師紹介
藤井俊行(ふじいとしゆき)

株式会社アミファ 専務取締役
運営ECサイト
http://www.amifa.jp/
http://www.haviland.jp/

プロフィール
ネットショップ「アミファ」の店長として顧客接客も行い、集客・販促・マーケティングを机上の空論ではない実践型マーケッターとして活動。2009年にアクセスログ解析に本格的にめざめ、とくにリスティング広告では、自身のショップにて売上高対広告費比率を3.8%にまでする。インターネットにネットショップを出店するのは、『砂漠にお店を出すようなもの』という比喩を過去の迷信と豪語し、零細ネットショップでも、世帯収入としてやっていけるくらいはECで稼げるというのを実証することに燃えている!

詳細:https://www.j-fec.or.jp/lecturer/p/2510

主な講演実績
NPO法人全国EC協議会会長として、10回以上の講演
一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団 カンファレンス講演
四国E商人塾講演
一般社団法人イーコマース事業協会講演(旧イーコマース戦略塾)
仙台 ECショップセミナー講演
名古屋 ECショップセミナー講演
福井 ECショップセミナー講演
東京リュクスEC会議 講演

==================================
■カンファレンス主催者
日本語名:一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団
英 語 名:Japan Foundation for Electronic Commerce
略  称:J-FEC(ジェイフェック)

所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-12 曙ビル5F
URL: https://www.j-fec.or.jp/
■参加お問い合わせ:e-mail.info@j-fec.or.jp J-FEC事務局 担当伊藤

■後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
■開催協力
有限会社イシカワイベント様 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hirochin/

==================================

■J-FECオープンカンファレンスin広島 一般参加お申し込みページguest

 

https://www.j-fec.or.jp/member/conference-guest/

■J-FEC会員の方はコチラからお申し込み下さい
member1

 
https://www.j-fec.or.jp/member/conference2

 □オープンカンファレンスについてのPDF資料はコチラです。
https://www.j-fec.or.jp/wp-content/uploads/2010/04/hiroshima-web.pdf

※5月22日(土)の大阪開催の参加受付は、もうしばらくお待ち下さい。

 

一般受付開始!J-FECオープンカンファレンスin広島

(2010 年 3 月 30 日 火曜日)

大変お待たせいたしました、「J-FECオープンカンファレンスin広島」の会員以外の方の、一般参加受け付けを開始いたしました。
下記ページより、必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

■J-FECオープンカンファレンスin広島 一般参加お申し込みページguest

 

https://www.j-fec.or.jp/member/conference-guest/

■J-FEC会員の方はコチラからお申し込み下さい
member1

 
https://www.j-fec.or.jp/member/conference2

 □オープンカンファレンスについてのPDF資料はコチラです。
https://www.j-fec.or.jp/wp-content/uploads/2010/04/hiroshima-web.pdf

※5月22日(土)の大阪開催の参加受付は、もうしばらくお待ち下さい。

 

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]
オープンカンファレンスin広島 開催概要

□開催協力
有限会社イシカワイベント様 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hirochin/
□後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/

■開催日時:平成22年4月24日(土)13:00~17:40

■開催場所:広島国際会議場 地下1階 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/index.html
広島市中区中島町1番5号 TEL.082-242-7777
アクセス http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/access.html

■参加費用:3000円

■タイムスケジュール
12:30     入場受付開始
13:00~15:00 セミナー第一部
15:10~17:10 セミナー第二部
17:40     カンファレンス終了

■セミナー内容
==================================

13:00~15:00 第一部 商品写真セミナー

『カメラマンになるな、広告代理店になれ!』

□セミナーの趣旨
ネット通販サイトディレクターのために、ECサイトにおける商品写真掲載の利益創出ノウハウを、超実践的解説。売れまくるECサイトに改善。

□ターゲット
ネット通販のWEBページ企画責任者。

□お伝えしたいこと
1.商業写真ができるまでの基本的な考え方と作業の流れ
2.外注で失敗してしまうのには理由がある
3.フリー素材の活用方法を知れば、圧倒的効率化が図れる
4.責任者が何もわかっていなければ、
  作業スタッフはいくらでも時間を掛け続けてしまうのです

□取得ノウハウ
1.ネット通販事業者としての商業(商品)写真の考え方
2.撮影と画像加工を超短時間で完了させる手法
3.商品写真の外注の仕方とフリー素材の活用法

□講師紹介
伊藤正仁(いとうまさひと)

写真電気工業株式会社 取締役
運営ECサイト
http://www.rakuten.co.jp/sd/
http://www.net-sd.co.jp/

プロフィール
WEBショップのための商品撮影のスペシャリストとして、6年以上にわたって年間20~30の講師依頼を受け続けている。自身もWEBショップを運営しており、運営サイト内にある撮影情報コンテンツの充実にも定評がある。Amazon総合ランキング第3位の実績を持つ、EC向け商品撮影ノウハウ本「カメラマンになるな、演出家になれ!」の著者でもあり、フジテレビ「ベリーベリーサタデー」に出演し、タレントの「森三中」にデジカメ撮影を指導するなどの経歴もある。

主な講師受諾実績
松山商工会議所松山EC研究会様
沖縄県与那原商工会様
札幌商工会議所様
財団法人埼玉県中小企業振興公社様
財団法人ふくい産業支援センター様
財団法人かがわ産業支援財団様
株式会社Eストアー様
サポタント株式会社様
国際ファッションセンター株式会社様
一般社団法人イーコマース事業協会様

==================================

15:10~17:10 第二部 ネット通販経営者向けセミナー

『インターネット通販  完全成功経営ノウハウ 2010』

□セミナーの趣旨
零細通販企業が、お金をかけずに利益を出しまくるネット通販の超利益重視経営手法のノウハウを大放出。

□ターゲット
ネット通販で利益をあげたい経営者。オーナー店長。

□お伝えしたいこと
1.売上高販促費比率5%以下で回す、利益がガンガン残るネット通販
2.ネット通販経営手法の基本法則
3.紙通販やTV通販との決定的な違いをつかんで、バンバン集客
4.もうかる情報がらくらく増えるおいしいネットワーク活用

□取得ノウハウ
1.成功のための具体的計画立案手法
2.お金をかけずに(販促費比率5%以下)集客をコントロールする方法
3.お客様の固定化(データベースマーケティング)を促進する方法
□講師紹介
藤井俊行(ふじいとしゆき)

株式会社アミファ 専務取締役
運営ECサイト
http://www.amifa.jp/
http://www.haviland.jp/

プロフィール
ネットショップ「アミファ」の店長として顧客接客も行い、集客・販促・マーケティングを机上の空論ではない実践型マーケッターとして活動。2009年にアクセスログ解析に本格的にめざめ、とくにリスティング広告では、自身のショップにて売上高対広告費比率を3.8%にまでする。インターネットにネットショップを出店するのは、『砂漠にお店を出すようなもの』という比喩を過去の迷信と豪語し、零細ネットショップでも、世帯収入としてやっていけるくらいはECで稼げるというのを実証することに燃えている!

詳細:https://www.j-fec.or.jp/lecturer/p/2510

主な講演実績
NPO法人全国EC協議会会長として、10回以上の講演
一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団 カンファレンス講演
四国E商人塾講演
一般社団法人イーコマース事業協会講演(旧イーコマース戦略塾)
仙台 ECショップセミナー講演
名古屋 ECショップセミナー講演
福井 ECショップセミナー講演
東京リュクスEC会議 講演

==================================
■カンファレンス主催者
日本語名:一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団
英 語 名:Japan Foundation for Electronic Commerce
略  称:J-FEC(ジェイフェック)

所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-12 曙ビル5F
URL: https://www.j-fec.or.jp/
■参加お問い合わせ:e-mail.info@j-fec.or.jp J-FEC事務局 担当伊藤

■後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
■開催協力
有限会社イシカワイベント様 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hirochin/

==================================

■J-FECオープンカンファレンスin広島 一般参加お申し込みページguest

 

https://www.j-fec.or.jp/member/conference-guest/

■J-FEC会員の方はコチラからお申し込み下さい
member1

 
https://www.j-fec.or.jp/member/conference2

 □オープンカンファレンスについてのPDF資料はコチラです。
https://www.j-fec.or.jp/wp-content/uploads/2010/04/hiroshima-web.pdf

※5月22日(土)の大阪開催の参加受付は、もうしばらくお待ち下さい。

福島カンファレンス開催報告

(2010 年 3 月 23 日 火曜日)

3月20日(土)、福島県いわき市において、オープンカンファレスが盛況に開催されましたことを、
ご報告申し上げます。

-----------------------------------

■[J-FEC]オープンカンファレンス in 福島

100320-1

開催日:2010年3月20日(土曜)
カンファレンス参加人数:71名 (非会員:60名 会員:11名)

□開催協力
株式会社アイオンライン様 http://www.aionline-japan.com/
株式会社木楽館様 http://www.kirakukan.com/

□後援
いわき商工会議所 http://www.iwakicci.or.jp/
社団法人いわき産学官ネットワーク協会 http://www.iwaki-sangakukan.com/
経済産業省 http://www.meti.go.jp/

-----------------------------------

100320-3予定していたセミナーに、「株式会社オーガランド 東京支社長 野間浩平先生」のセミナーを緊急追加して、当初の予測を大きく上回る参加人数での開催となりましたことから、[J-FEC]に対するイーコマース事業者の期待をひしひしと感じました。

 

100320-21[J-FEC]では、このあとも、日本のイーコマース発展のため、そして、関係事業者様の「評判資本」「信頼資本」の増大のお役に立てるよう、全国各地でカンファレンスを開催する予定です。

次回、4月24日(土)は、広島での開催となります。
開催内容詳細につきましては、あらためてご案内させていただきますので、まずはスケジュールの確保をお願いいたします。

[J-FEC]のカンファレンスは「経済産業省」後援で開催されます

(2010 年 3 月 16 日 火曜日)

今期予定している[J-FEC]のカンファレンスは、経済産業省後援で開催となることが決定いたしました。

3月20日 福島開催   カンファレンス内容PDF資料: http://qurl.com/prym9
4月24日 広島開催決定
5月22日 大阪開催決定
6月19日 愛知開催決定
7月    東京開催予定

J-FECの活動が国家後援事業となることは、会員事業者のみならず、日本のイーコマース業界発展のためにも大いに役立つことと考えます。
また、現在予定しているカンファレンスは、会員限定ではなく、イーコマースに関わる方であればどなたでもご参加いただける「オープンカンファレンス」となり、イーコマース事業者向けセミナーを実施し、参加者同士の情報交換のための「場」としてご活用いただけるよう予定しております。
開催地近くの方は、ご遠慮なくご参加下さい。

開催内容詳細については、確定次第、このJ-FEC公式サイト上にて、順次ご案内させていただきます。

「ネットショップコンテスト石川2009」開催

(2010 年 3 月 2 日 火曜日)

3月3日(水)、石川県金沢市にて、財団法人石川県産業創出支援機構(http://www.isico.or.jp/jp/)主催の【ネットショップコンテスト石川2009】表彰式/モチベーションアップセミナーが開催されます。

J-FECもコンテストの審査を依頼され、ご協力をさせていただき、 当日はイベントに参加させていただだきます。

J-FECは、イーコマース業界の発展、活性化のために、勉強会などの協力、今回のようなコンテストやイベントなどへの後援も積極的に行ってまいります。
同様なコンテストなどありましたら、ご協力などさせていただきたいと思いますので事務局までお知らせ下さい。

■イーコマース業界関連イベントへの協力、後援に関するお問い合わせ
J-FEC事務局 Eメール:info@j-fec.or.jp 

3月20日カンファレンス詳細決定

(2010 年 2 月 24 日 水曜日)

3月20日(土)福島にて開催される[J-FEC]オープンカンファレンスの詳細が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。

※PDF資料はコチラ: http://qurl.com/prym9

-------------------------------------

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]
オープンカンファレンスin福島 開催概要

□後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
いわき商工会議所 http://www.iwakicci.or.jp/
社団法人いわき産学官ネットワーク協会 http://www.iwaki-sangakukan.com/

■開催日時:平成22年3月20日(土)13:30~17:45

■開催場所:福島県いわき市 いわき市労働福祉会館
いわき市平字堂ノ前22番地
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/bukyoku/shokokankobu/shokorosei/004081.html

■参加費用:2000円

■タイムスケジュール
13:15       入場受付開始
13:30~15:15 セミナー第一部
15:30~17:30 セミナー第二部
17:45       カンファレンス終了

■セミナー内容
13:30~15:15 第一部 テクニカルセミナー

『インターネット通販に必要な商品写真の考え方がわかる』

受講生ターゲット:ネット通販サイトページ作成者

※こんな方にお勧めです。
・自社商材をどんなふうに撮ったらよいかわからない方
・撮影にものすごく時間が掛ってしまっている方
・商品写真の外注の頼み方のコツを知りたい方
・商品のイメージをふくらませる写真を撮りたい方
・正しくきれいにさえ撮れたら商品が売れると思っている方

□セミナー概要
「写真がきれいならもっと売れるはず」そんなふうに思ってしまいいているとするなら、ぜひ受講をおすすめします。もちろん、通販であるかぎり、写真が重要なのは言うまでもありません。しかし、大切なのは、ただキレイなだけの写真ではなく、「どんな写真が必要か」を考えることなのです。このセミナーでは、これからの商品写真の在り方の予測を含めて、インターネット通販に必要な商品写真について、わかりやすく、実践的に解説いたします。

□講師紹介
伊藤正仁(いとうまさひと)

写真電気工業株式会社 取締役
運営ECサイト
http://www.rakuten.co.jp/sd/
http://www.net-sd.co.jp/

プロフィール
WEBショップのための商品撮影のスペシャリストとして、6年以上にわたって年間20~30の講師依頼を受け続けている。自身もWEBショップを運営しており、運営サイト内にある撮影情報コンテンツの充実にも定評がある。Amazon総合ランキング第3位の実績を持つ、EC向け商品撮影ノウハウ本「カメラマンになるな、演出家になれ!」の著者でもあり、フジテレビ「ベリーベリーサタデー」に出演し、タレントの「森三中」にデジカメ撮影を指導するなどの経歴もある。

主な講師受諾実績
松山商工会議所松山EC研究会様
沖縄県与那原商工会様
財団法人埼玉県中小企業振興公社様
財団法人ふくい産業支援センター様
財団法人かがわ産業支援財団様
株式会社Eストアー様
サポタント株式会社様
国際ファッションセンター株式会社様
一般社団法人イーコマース事業協会様

 

15:30~17:30 第二部 マーケティングセミナー

『成功ネット通販 事例/戦略共有会』

受講生ターゲット:ネット通販事業責任者、マーケティング担当者

※こんな方にお勧めです。
・ネットショップの売り上げをどう伸ばしたらよいか将来図が描けない方
・ネットショップ運営で、行き詰っている方
・ネットショップ運営で成功するために何をやって良いかわからない方
・ネットショップ運営のポイントがわからない方
・これからネット通販事業を立ち上げるのに抑えるべきポイントがわからない方

□セミナー概要
現在成功しているネット通販事業の戦略と戦術を具体例を交えながら詳しく解説いたします。特にネット通販事業のスタート時に、遠回りせずビジネスとして軌道にのせるためのポイントと、計画立案についての戦術ノウハウを習得し、ネット通販で利益を出すために重要なスキルを獲得して頂きます。今回の事例/戦略共有会の受講では労働生産性や損益分岐点などの視点からネット通販事業を『利回りのよい事業』にするためのマーケティングスキルの獲得を目標においた、ネット通販事業を成功に導くWEBマーケティングセミナーです。

□講師紹介
藤井俊行(ふじいとしゆき)

株式会社アミファ 専務取締役
運営ECサイト
http://www.amifa.jp/
http://www.haviland.jp/

プロフィール
ネットショップ「アミファ」の店長として顧客接客も行い、集客・販促・マーケティングを机上の空論ではない実践型マーケッターとして活動。2009年にアクセスログ解析に本格的にめざめ、とくにリスティング広告では、自身のショップにて売上高対広告費比率を3.8%にまでする。インターネットにネットショップを出店するのは、『砂漠にお店を出すようなもの』という比喩を過去の迷信と豪語し、零細ネットショップでも、世帯収入としてやっていけるくらいはECで稼げるというのを実証することに燃えている!

詳細:https://www.j-fec.or.jp/lecturer/p/2510

主な講演実績
NPO法人全国EC協議会会長として、10回以上の講演
一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団 カンファレンス講演
四国E商人塾講演
一般社団法人イーコマース事業協会講演(旧イーコマース戦略塾)
仙台 ECショップセミナー講演
名古屋 ECショップセミナー講演
福井 ECショップセミナー講演
東京リュクスEC会議 講演

■カンファレンス主催者
日本語名:一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団
英 語 名:Japan Foundation for Electronic Commerce
略  称:J-FEC(ジェイフェック)

所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-12 曙ビル5F
URL: https://www.j-fec.or.jp/

■参加お問い合わせ:e-mail.info@j-fec.or.jp J-FEC事務局 担当伊藤

■後援
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
いわき商工会議所 http://www.iwakicci.or.jp/
社団法人いわき産学官ネットワーク協会 http://www.iwaki-sangakukan.com/

■開催協力
株式会社アイオンライン様 http://www.aionline-japan.com/
株式会社木楽館様 http://www.kirakukan.com/

オープンカンファレンス開催予定(3月~5月)

(2010 年 2 月 22 日 月曜日)

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団[J-FEC(ジェイフェック)]では、日本の電子商取引振興を目的に、インターネット通販事業者様向けにオープンカンファレンスを開催してまいります。各カンファレンスとも、すでに電子商取引を利活用し事業展開をされている事業者様はもちろん、新規参入をご検討中の事業者様も、インターネットを利活用した通販ビジネスにご興味がある方は、どなたでもご参加いただくことができます。J-FEC未加盟でのカンファレンス参加をご希望の事業者様は、eメールにて、J-FEC事務局まで、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

◆J-FECオープンカンファレンス参加問い合わせ  担当 伊藤
info@j-fec.or.jp

------------------------------
■3月20日(土)
開催地:福島県いわき市
いわき市労働福祉会館
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/bukyoku/shokokankobu/shokorosei/004081.html

時 間:13時~18時
参加費:有料

カンファレンス内容
・テクニカル系セミナー(2時間程度)
・マーケティング系セミナー(2時間程度)

□開催協力
株式会社アイオンライン様
http://www.aionline-japan.com/

株式会社木楽館様
http://www.kirakukan.com/

------------------------------
■4月24日(土)
開催地:広島県広島市
広島市まちづくり市民交流プラザ
http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/m-plaza/jissyu.html

時 間:12時30分~18時30分
参加費:有料

□開催協力
有限会社イシカワイベント様
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hirochin/

------------------------------
■5月22日(土)
開催地:大阪府新大阪駅付近
時 間:13~18時
参加費:有料

□開催協力
株式会社くれない様
http://www.e-kurenai.com/

------------------------------

各カンファレンスにおけるセミナー詳細につきましては、確定次第あらためて発表させていただきます。

参加費用は、開催地、開催内容によって異なります。
確定次第あらためてご案内させていただきますが、おおよそ3000円~5000円程度を予定しております。

※やむを得ぬ事情により、上記予定は変更となる場合もあります。

儲からないネットショップの考え方と儲かるネットショップの考え方

(2010 年 2 月 8 日 月曜日)

僕達は、売上アップかコストダウンにしか興味がない。
事業計画書に基づき、未来から現在を振り返るという、『引き算』で毎日くらしています。ネットショップの成功とは、それぞれの未来の目標を達成するということであり、売上を伸ばす事だけではありません。成功とは、自分で使う言葉ではなく、『イケメン』『いい女』と同じように、まわりが使う言葉でしかない。僕らは、成功ではなく、目標達成を使命に毎日生きています。で、目標達成のために、その目標(結果)の原因を頑張っているわけです。売上アップは、あくまでも結果であり、その原因がなんなのかをまずは理解し、その原因を頑張るのがぼくらであるべきです。で、基本的なことですが、自社ネット通販をどういう視点で考えるのかというのが、非常に重要になります。

毎日、売上アップだけ考えているネットショップと、毎日、他の指標を考えているネットショプで大きく結果の『経常利益』が変わるというところをもっとこの会で共有してこの会の共通言語とすることで、僕らの目標達成をさらにスピードアップさせていくことができるというところで、この会の価値の真髄があるという考え方をご報告します。

儲かってないネットショップ店長が考えている主な指標

・売上金額
・利益金額
・アクセス数
・集客
・転換率
・客単価
・リピート率
・広告効果

これらをメインに考えているというのがわかりました。そして、儲かっている店長が考えている主な指標は、

・労働生産性
・労働分配率
・損益分岐点

この3つを重視してネットショップをまわしていました。

儲かっているネットショップグループの人たちと儲かっていないネットショップグループの人たちの違いは、この3つを毎日、毎週、毎月、毎年できちんとおっかけているのかいないのかというところで、雲泥の差である事がわかったので、ぜひ、これからは、この指標を軸にお話をしてまいりましょう。