新着情報

4月16日(土)J-FEC4月度定例会開催のお知らせ

(2011 年 4 月 14 日 木曜日)

4月度の「J-FEC定例会」は4月16日(土)東京にて開催されます。

現在、震災により様々な業界で大きな転換期となっており、
まったく、10年後の日本の流通のあり方が、見えない状況となってきています。
計画停電での運営の仕方、現状の運営、1年後、3年後、10年後の商圏、
世界の見る日本ブランド。様々な点において正しい情報交換が必要だと思います。

将来を考えている会員様の積極的なご参加をお待ちしています。

参加費:3000円(セミナー参加費です)
実費以外に余った場合は全額東北関東大震災の支援に寄付させていただきます。

非会員でも同額で参加可能です。

————————————————————

▼会員様▼マイページからお申し込み下さい。
 https://www.j-fec.or.jp/member/

▼非会員様▼下記宛てにご連絡下さい
 info@j-fec.or.jp

————————————————————

■4月のテーマ■
東北関東大震災による消費動向の変化や価値観の変化に対して
どのような対応で今後、自店として経済を活性化していくのか?

<<参加型ディスカッション開催>>
 ━━━━━━━━━━━━━━
今回の震災が自店舗の運営にどのように影響し、消費動向や価値観の変化に対して
各店がどのように対応をしているのかを各自が発表、ディスカッションします。

各店舗の対応状況や工夫を共有する事で、この未曾有の震災後の経済活性化にいち早く
対応できるようになることを目指した「参加型ディスカッション」です。
(お一人様の持ち時間は5分。質疑応答1分程度です)

1店舗や1社では出来ないこと気がつかないことも他者の視点で新たな工夫が生まれます。
社会の一員として、今、何が出来るのか改めて考え、目の前の困難に対し力を出し合って
支えると同時に、将来の復興の道に向けての力を蓄えるためにも、
経済を停滞させることの無いよう、今必要なことを一緒に考えましょう。

また、こういう時にこそインターネット事業者として、商人として、社会の規範となり、
社会に貢献することに取り組みましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ スケジュール詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■開催日時:平成23年4月16日(土)13:30~20:00
(入場受付開始は13:00から)

■開催場所:ハロー貸会議室 日本橋人形町

http://www.hello-mr.net/chuo-city/ningyocho01/index.html

住所:東京都中央区日本橋人形町1-5-12 萬武ビル2階

アクセス
東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩1分
都営浅草線 人形町駅 徒歩1分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩2分

■参加費用:3000円(1人)セミナー参加費のみの価格
実費以外に余った場合は、全額、東北関東大震災の援助にさせていただきます。

■タイムスケジュール(当日の内容により一部時間の変更もあります)

13:00      入場受付開始
13:30~16:50  参加型ディスカッション

東北関東大震災による消費動向の変化や価値観の変化に対して
どのような対応で今後、自店として経済を活性化していくのか?

18:00~20:00 情報懇親会 

締め切り後のキャンセルで実費がかかった場合は有料となります。
自店舗及び自己紹介が可能なものや名刺を必ずお持ちください。

日本赤十字社に52万8440円を東北関東大震災義援金として寄付させていただきました。

(2011 年 3 月 18 日 金曜日)

東北関東大震災で、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)では、3月11日に
発生した東北地方太平洋沖地震におきまして、当会会員共催有志から
50万円と2月度定例会での収益2万8440円、合計52万8440円を、まずは
一時金として、J-FECを通じ日本赤十字社に東北関東大震災義援金
として下記に寄付させていただきました事をご報告します。

郵便振替(ゆうちょ銀行)
口座名義:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号:00140-8-507
(続きを読む…)

J-FEC3月度定例会中止のお知らせ

(2011 年 3 月 16 日 水曜日)

東北地方太平洋沖地震で、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

3月26日(土)J-FEC3月度定例会の開催を予定しておりましたが、この
たびの震災の影響にて、節電、交通事情、安全確保の観点から開催を中止と
させていただきます。

会員ならびに関係者の方々には、突然の開催中止となり、多大なご迷惑をお掛け
いたしますことを、心より深くお詫び申し上げます。
今後の予定につきましては、J-FECホームページ、メールにてご案内させて
いただきます。

被災地の早期復旧を心よりお祈り申し上げます。

余震などの影響が心配されておりますので、くれぐれもお気をつけください。

J-FEC2月度定例会が2月26日(土)東京にて開催されました。

(2011 年 3 月 16 日 水曜日)

201102J-FECオープンカンファレンス

2011年2月26日(土)、東京にてJ-FECオープンカンファレンスが開催されました。

■開催日時:平成23年2月26日(土)13:30~20:00

■開催場所:ハロー会議室 錦糸町パワースポットとしても話題の
新名所スカイツリーが見えるセミナー教室『ハロー会議室 錦糸町』
http://www.hello-mr.net/sumida-city/kinshicho01/index.htm

■参加費用:1名5000円(セミナー受講費+懇親会参加費)

■タイムスケジュール(当日の内容により一部時間の変更もあります)

12:00     Facebook(フェイスブック)初心者勉強会(無料)

13:00      入場受付開始

13:30~14:50 ザ・極意入手ワークショプ
『自社サイトの行列エンターテインメントな販促について』

15:00~16:20 売る気なく売る(オーガランド小笠原社長)

16:30~17:50 ノウハウ提供応援ogaRiaサービスとは

18:00~20:00 情報懇親会

(続きを読む…)

J-FEC定例会・賀詞交歓会

(2011 年 1 月 19 日 水曜日)

2011年1月17日(土)、東京にてJ-FECオープンカンファレンスが開催されました。 (続きを読む…)

ネットショップ実態調査報告

(2011 年 1 月 13 日 木曜日)

jfec-logo1この報告は、J-FECがネットショップの研究研鑽のテーマの動向を把握するため、財団に加盟しているネットショップを対象に実施した調査結果をまとめたものである。本調査は今回を第一回目とする。ここ数年の動向としてはネットショップ運営者の共通言語作りが叫ばれる中、言葉の解釈がまちまちなことが原因によるネットショップ運営の非効率が目立つのと、基礎をしっかり固めたネットショップの躍進が見て取れるところから、J-FECとしてはネットショップの研究テーマをさらに深堀する分析を試みる。めまぐるしくネットショップの環境が変化する中で、本調査は我が国のネットショップ市場の動向を知るうえで数少ない資料であり、会員のみならず、ネットショップ市場への参入を検討している企業など広く利用され、業界研究の一助になれば幸いです。 (続きを読む…)

1月15日定例会開催情報

(2011 年 1 月 7 日 金曜日)

 ~ 1/15定例会 特別勉強会追加決定しましたっ!~
 今話題の「クーポン共同購入サービス」はECに応用できるか?
最近TVや雑誌で何かと話題の「クーポン共同購入サービス」ですが、マスメディアによる報道が益々過熱する中、皆様はこのような疑問をお持ちではないでしょうか?

なぜ「クーポン共同購入サービス」が飲食店・エステに爆発的に広まっているのだろう?
サービスに潜む課題「割引した顧客のリピート化」は今後本当に実現できるのだろうか?
「クーポン共同購入サービス」の急成長は今後のECに影響を及ぼすのだろうか?

など、皆様の疑問に一気にお答え致します! (続きを読む…)

TFNコミュ活動報告

(2011 年 1 月 4 日 火曜日)

開催概要と実験テーマ
コミュニティーに参加しているだけで利益がアップするのかどうか?
どのような記事で利益がアップするのか?などなどを研究研鑽してまいりました。
実験結果 利益が出る確率 6.25%でした。 (続きを読む…)

J-FECオープンカンファレンスin東京開催報告

(2010 年 11 月 22 日 月曜日)

top1

2010年11月20日(土)、東京千代田区にある「日本教育会館」において、J-FECオープンカンファレンスが開催されました。 (続きを読む…)

11月20日(土)は商品写真セミナーを開催!

(2010 年 11 月 1 日 月曜日)

11月20日(土)の、
「J-FECオープンカンファレンスin東京」 (東京商工会議所千代田支部後援)では、多くのネットショップ運営事業者様が悩み続けている、商品写真のセミナーを実施します。 (続きを読む…)