- 「腕を上げた人!!」 勢い!気合い!笑顔!盛り上がり!
J-FECは、交流と発展を会の主たる目的とした「自分達でつくりあげるイーコマース事業者の会」です。3月定例会は、交流の一環として、現在楽天市場で成功されている店舗様をお迎えし、講座参加者61名(講師含む)、情報交換会参加者52名(懇親会からの参加者4名含む)にて、始発まで情報交換をさせていただきました。
(続きを読む…)
J-FECは、交流と発展を会の主たる目的とした「自分達でつくりあげるイーコマース事業者の会」です。3月定例会は、交流の一環として、現在楽天市場で成功されている店舗様をお迎えし、講座参加者61名(講師含む)、情報交換会参加者52名(懇親会からの参加者4名含む)にて、始発まで情報交換をさせていただきました。
(続きを読む…)
J-FECでは交流と発展を会の主たる目的とし、「自分達でつくりあげるイーコマース事業者の会」と位置づけています。交流の一環として、若手社労士に、助成金や、従業員とのトラブル(雇用問題)の解決など、すぐに役に立つお話をしていただきました。 (続きを読む…)
2012年2月4日(土)に第6回ワークショップが、デンファレ川原さまの幹事で、東京池之端にて開催されました。
ワークショップタイトル
初心者でもわかりやすい、楽しく学ぶネットショップ経営の世界
旧岩崎邸をボランティアガイドさんに案内を頂きながら視察したあと、すてきなロケーションでおいしいランチを食べながら楽しくECを学ぶワークショップが開催されました。ECの売上をアップさせるために一番重要な事は、利益を出すことと言う事を学び、それを実践でどう楽しくできるのかを勉強いたしました。WLBシートを持ち寄り、内容を充実させたワークショップとなりました。三菱財閥の岩崎家迎賓館として1896年に建てられた洋館は贅を尽くした建物で、それを購入できる資産を一代で築き上げた経営手法を実際の視察の中で研究し、ECに落とし込むワークショップ。自店舗の成功イメージを大きく大きくすることで、『遠くを見ることでスピードをアップさせる』というまさに、ドリームの大きさを実感するワークショップとなりました。 (続きを読む…)
2012年1月21日(土)は、東京の日本橋人形町で、日本のECの発展に寄与する事を目的に、ネットショップ運営における『価格競争に巻き込まれず、増収増益の店舗運営について』をテーマに約30社のネットショップ運営者及びネットショップ運営サポート事業者の正会員とメイト会員が集まり、例会が開催されました。 (続きを読む…)
2012年1月7日にJ-FEC主催第5回ワークショップが、彦根の千成亭会議室で開催されました。 (続きを読む…)
2012年を迎え新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は世界的に様々な変革の年でありましたが、日本にとっては特に大変革と激動の年でした。多くの方が自然の脅威を前に生活や環境が激変するという事態を目の当たりにし、今も尚その事態は続いております。 (続きを読む…)
2011年11月19日(土)、東京都中央区日本橋にてJ-FEC定例会が開催されました。
インターネットがソーシャルなものに進化(インターネット1.0からインターネット2.0へ)するなか、日本のイーコマースの変化も、今まで常識とされていた検索エンジンからの来店導線がさらに進化していくという、日本のECの最先端を株式会社アーカム 代表取締役CEO 畠中英秋氏にご講演頂き、さらに参加メンバーで情報交換いたしました。 (続きを読む…)
2011年10月29日(土)に、J-FEC第四回ワークショップが開催されました。
今回のワークショップは、初級『ネットショップの業務品質の改善』をテーマに、具体的には集客力の向上とライフタイムバリューの向上をどのようにやっていくかを実際にスタッフへの指導法を練習いたしました。スタッフにただ命令的に『もっとがんばれよっ!』と言うだけでは実際には業務の品質がアップするわけもなく、『どう具体的に指導していくのか』を『指導する側が成長することでしか改善されない』という事実を受け止め、皆で勉強いたしました。 (続きを読む…)
9月17日(土)水道橋貸会議室にてJ-FEC定例会が開催されました。
委員会活動ではそれぞれの委員会にて参加委員からのアイデアだしが行われました。また、交流時間には参加ECサイト担当者からの3分間のプレゼンテーションが行われ、参加者が参加者になにかしらの刺激をいたしました。ビッダーズを筆頭とするモバイル販売、グルーポンを筆頭とするクーポン共同購入の活用、脳科学を活用したマーケティングなどたくさんの情報を皆で出し合い共有する情報交流を行いました。 (続きを読む…)
2011.09.10 村上開新堂レストランにて第3回ワークショップ 美味しいランチとECの情報交換会が開催されました。
主な内容は、エヌセブン代表取締役野間氏の論文発表『最新リスティング野マニュアル』を皆で聴講し、さらに参加各社の最新リスティング技術を発表しあい交流いたしました。孫子の兵法に「戦わずして勝つ」とありますが、それを具体的にネットショップに落とし込みをした場合に、マッピングをしてライバルのいないところを狙うという事から、戦略キャンバスを用いてブルーオーシャン的な場所を探すということ、またネットショップの成果目標に対する間接目標・中間目標の作り方やアウトプットの効率性と有効性の影響度などより経営視点でのネットショップ運営を話し合いました。 (続きを読む…)